かりゆし芸能公演
かりゆし芸能公演
かりゆし芸能公演
かりゆし芸能公演

公演情報 | Public performance

組踊版ももたろうと 琉球芸能いろいろ

2023.6.4(日)

組踊版ももたろうと 琉球芸能いろいろ

移動かりゆし芸能公演 組踊

団体名:ムーン企画 みんなの知っている「ももたろう」が組踊になったよ。言葉は少し難しいかもしれないけど、ストーリーを知っているから誰が見ても大丈夫。紙芝居で琉球の歴史や文化もわかりやすくお伝えします。

感動よ届け!華&舞

2023.6.30(金)

感動よ届け!華&舞

国立劇場おきなわ公演 琉球舞踊

団体名:宜野湾市文化協会古典芸能部会「豊年」が舞台テーマ。フィナーレの民俗芸能「まみどうま(真の女性、の意)・稲しり」は懐かしい農村の楽しい風景に力が...皆様の平和で豊かな日々を願い姉小達踊ります。

肝心

2023.7.7(金)

肝心

国立劇場おきなわ公演 沖縄芝居

団体名:劇団花道 盲目の父を持つ娘(ハール小)。娘の幼馴染みは、ろうあ者で金持ちの那覇の学生、そして権力をかさに着る村長の息子。娘をめぐり貧しくとも懸命に生きる人々のドラマです。

組踊を2倍楽しむ鑑賞教室Vol.7 組踊「執心鐘入」と組踊あれこれ

2023.7.21(金)

組踊を2倍楽しむ鑑賞教室Vol.7 組踊「執心鐘入」と組踊あれこれ

国立劇場おきなわ公演 組踊

団体名:女流組踊研究会めばな大好評の「組踊を2倍楽しむ鑑賞教室」シリーズ。今回は、おなじみ執心鐘入です。小僧たちが組踊の様式やあらすじを、わかりやすくコミカルにご紹介します。

今帰仁祝女殿内

2023.7.22(土)

今帰仁祝女殿内

移動かりゆし芸能公演 沖縄芝居

団体名:劇団うない沖縄では人気の高い沖縄芝居(字幕付)と琉球舞踊を披露します。1949年に結成された女性だけの劇団、"乙姫劇団"から受け継いだ、美しい所作や振付等が見どころです!

七重八重~奏でる・舞う・武る~

2023.8.11(金)

七重八重~奏でる・舞う・武る~

移動かりゆし芸能公演 琉球舞踊

団体名:南風原高等学校郷土文化コース15期生有志南風原高校郷土文化コース15期生を中心とした卒業生・在校生の合同公演で、琉球芸能の継承、そして地域の発展に繋がるような公演を目指します。

はばたけ!未来を担う若手舞踊家たち!

2023.8.18(金)

はばたけ!未来を担う若手舞踊家たち!

国立劇場おきなわ公演 琉球舞踊

団体名:玉城流 琉花の会初めてご覧になる方々にも楽しんで頂ける代表的な踊りを集めました。舞台の締めは沖縄の海...。琉球舞踊の未来を担う若手による躍動と活気あふれる演舞をお楽しみください。

もっと知りたい?もっと楽しい!「沖縄の器楽」

2023.8.25(金)

もっと知りたい?もっと楽しい!「沖縄の器楽」

国立劇場おきなわ公演 三線等音楽

団体名:沖芸大琉球芸能専攻OB会沖縄特有の楽器である笛、胡弓、箏、太鼓にフォーカスした琉球音楽公演です。それぞれの楽器の来歴や造りをナビゲーターが楽しくご紹介し、音色を満喫して頂ける公演です。

第2回高校生選抜 かりゆし芸能公演

2023-08-27

第2回高校生選抜 かりゆし芸能公演

国立劇場おきなわ公演 琉球舞踊

公益財団法人沖縄県文化振興会は、若手実演家の育成を主な目的として"かりゆし芸能公演"を実施しています。 昨年度より、 沖縄県高校生郷土芸能ソロコンテストで入賞した高校生たちが出演する『第2回 高校生選抜かりゆし芸能公演』を上演しています。 入賞した高校生のはつらつとした演舞・演奏に加え、賛助出演に

若者の芽(いぶき) / 組踊へのチャレンジ

2023.9.15(金)

若者の芽(いぶき) / 組踊へのチャレンジ

国立劇場おきなわ公演 組踊

団体名:琉球古典音楽野村流保存会中部南支部前半に組踊からの抜粋舞踊4演目、後半に組踊創始者(玉城朝薫)の代表作「執心鐘入」の組踊とした、琉球古典音楽を保存継承する若手主体の組踊公演です。

いぎみぬ薫り

2023.9.23(土)

いぎみぬ薫り

移動かりゆし芸能公演 琉球舞踊

団体名:琉球舞踊 紅倫の会伝統的な琉球舞踊をはじめ、大宜味村に広がる海をイメージし「海人」と題した創作舞踊と楽しめる演目となっています。大宜味の薫りを是非ご鑑賞下さい

「PEACE!~勇気と笑顔で~」&楽しい太鼓遊び

2023.9.30(土)

「PEACE!~勇気と笑顔で~」&楽しい太鼓遊び

移動かりゆし芸能公演 琉球舞踊

団体名:舞台衣装デザインチャウス1部は互いを思いやる優しさと勇気をテーマとした物語で、2部は体を動かして琉球芸能を体験できる、子どもから大人までみんなが笑顔になれる公演となっております!!

琉球芸能観光バス "島まーい"

2023.11.3(金・祝)

琉球芸能観光バス "島まーい"

子ども×伝統芸能公演 琉球舞踊

団体名:玉城流 踊ぃ飛琉 ~うどぅいはる~ 宮城恵子琉舞道場琉球芸能観光バス "島まーい"と題し、沖縄本島を旅している雰囲気をかもし出し、観光ポイントと地域に根付く琉球舞踊を披露します。

絃ぬ縁 ~継承~

2023.11.24(金)

絃ぬ縁 ~継承~

国立劇場おきなわ公演 組踊

団体名:琉球古典音楽野村流保存会大湾朝重研究所沖縄では珍しい、雪が降る演出がみられる組踊「雪払い」をぜひご覧ください。出演者は若手を中心に構成し、琉球古典音楽・組踊を継承していく公演です。

新作組踊「黄金孵衣」

2023.12.23(土)

新作組踊「黄金孵衣」

移動かりゆし芸能公演 組踊

団体名:六花沖縄県立芸術大学大学院において修士課程(琉球舞踊組踊専修)を修了した同期生で構成された団体で、メンバーによる創作舞踊と新作組踊をお届けします。六花の世界観をお楽しみください。

新春 笑え〜ふくい

2024.1.21(日)

新春 笑え〜ふくい

移動かりゆし芸能公演 琉球舞踊

団体名:南城市文化協会 琉球舞踊部南城市知名地区のヌーバレーで継承されている「松竹梅」と琉球舞踊の「松竹梅」との比較をお楽しみ下さい。公演最後は「馬山川」で大いに笑い皆んなが笑顔になれる公演です

新作組踊「春夜の夢~牡丹亭の梅と柳~」

2024.1.26(金)

新作組踊「春夜の夢~牡丹亭の梅と柳~」

国立劇場おきなわ公演 組踊

体名:琉球舞踊かなの会世界無形文化遺産・中国の昆劇の中でも一番人気の「牡丹亭」が初めて組踊になりました。夢の中で恋に落ちた思鶴と亀千代。再会を願いつつ命を落とした思鶴は幽霊となって...

島渡り秋の今帰仁公演 ~今帰仁祝女殿内~ ~元ぬ若さ~

2024.2.4(日)

島渡り秋の今帰仁公演 ~今帰仁祝女殿内~ ~元ぬ若さ~

移動かりゆし芸能公演 沖縄芝居

団体名:劇団綾船 遊郭通いの父親の戯れ歌が楽しい「元ぬ若さ」、今帰仁を舞台に若い男女の恋の行方を多彩な歌で明るく描いた「今帰仁祝女殿内」と大いに笑い楽しんで頂ける演目をお届けします。

福らしゃや 生まりじま

2024.2.25(日)

福らしゃや 生まりじま

子ども×伝統芸能公演 沖縄芝居

団体名:うどぅい福楽第一部 古典舞踊・雑踊り・創作舞踊。第二部 子どもたちが演じる新作歌舞劇「島エジソン〜玉城保太郎〜」。ミーカガン(水中メガネ)を考案した、糸満偉人の肝心をお届けます。

特集記事 | Feature

2024.01.24 公演レポート

【公演レポート】12月23日(土)六花 『新作組踊「黄金孵衣」』

12月23日(土)に「六花」による『新作組踊「黄金孵衣」』がパレット市民劇場に...

2024.01.24 公演レポート

【公演レポート】11月24日(金)琉球古典音楽野村流保存会大湾朝重研究所 「絃ぬ縁 ~継承~」

11月24日(金)に「琉球古典音楽野村流保存会大湾朝重研究所」による『絃ぬ縁 ...

2024.01.24 公演レポート

【公演レポート】11月3日(金・祝) 玉城流 踊ぃ飛琉 ~うどぅいはる~ 宮城恵子琉舞道場 琉球芸能観光バス "島まぁーい"

11月3日(金・祝)に「玉城流 踊ぃ飛琉 ~うどぅいはる~ 宮城恵子琉舞道場」...

芸能インタビュー記事 | Interview

女流組踊研究会めばな

2023年07月18日

女流組踊研究会めばな
代表 山城亜矢乃さん
   仲嶺夕理彩さん

女流組踊研究会めばな代表 山城亜矢乃さん / 仲嶺夕理彩さんのインタビューです。

国立劇場おきなわ公演組踊

2022年10月31日

玉城流 踊ぃ飛琉 宮城恵子琉舞道場
代表 宮城恵子さん
比嘉一歌さん/小渡朱莉さん/中村麻桜さん

インタビュー企画第12弾。
玉城流 踊ぃ飛琉 宮城恵子琉舞道場代表 宮城恵子さん 比嘉一歌さん/小渡朱莉さん/中村麻桜さんのインタビューです。

子ども×伝統芸能公演琉球舞踊

2022年7月30日

ソロコンテスト実行委員会
山内昌也さん / 山城園代さん

インタビュー企画第11弾。
ソロコンテスト実行委員会 山内昌也さん / 山城園代さんのインタビューです。

高校生選抜琉球舞踊 三線等音楽

2022年2月7日

二代目渡嘉敷守良道場
渡嘉敷守良(花岡勝子)さん

インタビュー企画第10弾。
二代目渡嘉敷守良道場 渡嘉敷守良(花岡勝子)さんのインタビューです。

国立劇場おきなわ公演琉球舞踊

沖縄の伝統芸能とは | Traditional Performing Arts of Okinawa

  • 琉球舞踊
  • 組踊
  • 沖縄芝居
  • 三線等音楽
  • 八重山舞踊
  • 沖縄民俗芸能