2018.2.23(金)
真境名本流 真境名律弘組踊会
実力派の中堅・若手の立方および地謡を中心とした出演者による、真境名本流の芸風を受け継ぐ創作組踊・舞踊の世界をご堪能ください。
2018.2.9(金)
琉球古典音楽安冨祖流絃聲会 地謡研修部
組踊や琉球舞踊を通して、琉球古典音楽安冨祖流の三線音楽を堪能していただく構成となっています。案内役による解説を加えながら、分かりやすく三線音楽を表現します。
2018.1.26(金)
八重山古典民謡保存会 横目博二・貞子舞踊道場
人々の暮らしの中から生まれたといわれる八重山民謡を、出来るだけ多くの人々に伝えるため、県内外の門下生の指導に力を注いでいます。若手を中心に、八重山の魅力をお届けします。
2018.1.19(金)
八重山舞踊勤王流 新垣範舞踊道場
300年余の伝統を継ぐ八重山舞踊と八重山の島、その地方色豊かな歌と踊りを独特な衣装を身につけ、頭飾りや手具・小道具を用いて踊ります。
2018.1.12(金)
沖縄芝居「演」
体感!沖縄の心!地元の人と観る沖縄芝居。方言で結ぶ人・心。「ただ人並みに」結婚をめぐる家族愛『ランタナの花の咲く頃に』「夫よ」想い悩む妻の奮闘記『妻の知恵』
2017.12.15(金)
「綾糸の調べ」実行委員会
沖縄県立芸術大学で古典音楽を専攻した若手演奏家が奏でる琉球箏曲の調べ。様々な曲にのせた箏曲の響きをご堪能ください。琉球古典音楽の新たな境界が広がります。
2017.11.10(金)
島袋本流紫の会
1956年に設立した当会は今年61年を迎えます。伝統を継承しつつ、常に進化・発展を求め、観客の皆様と共に喜びを分かち合える、エネルギッシュな躍動感あふれる舞台をお届けします。
2017.10.13(金)
紅倫の会
琉球舞踊の基本である古典・雑踊に創作舞踊を取り入れた楽しめるプログラムとなっております。教師、若手が一緒に舞台を作りあげます。
2017.9.29(金)
沖縄伝統芸能チーム絆
流会派を超えた踊り手が、一体となって繰り広げる古典舞踊・創作舞踊等、楽しいプログラムになっています。なかでも創作舞踊「島人の風」は?沖縄の毛遊びの世界?を取り入れたチーム絆の持ち芸で、ご満足いただける内容になっています。
2017.9.22(金)
貞扇本流(山田流)二代目山田貞子舞踊道場
前半は貞扇本流の古典舞踊と雑踊、後半は先代山田貞子の十八番芸三番をメインに地謡の独唱曲を入れ、古典音楽をお楽しみいただきます。更に、二代目山田貞子の創作を織り交ぜた楽しい舞台をお届けします。
2017.9.8(金)
玉城流翔節会
今回は10代から40代までの若手を起用し、古典舞踊や歌舞劇馬山川、そして組踊の抜粋場面など新たな演目にも挑戦します。パワー溢れる舞台をご期待ください!
2017.8.25(金)
宮古歌舞団 んまてぃだ
琉球舞踊・組踊・新作舞台で活躍する川満香多が、県内外で活躍する実力派の歌い手と、宮古舞踊んまてぃだの会を中心に、自身の生まり島「宮古島」の芸能を演出します。
2017.7.28(金)
あしび芸能座
狂言の棒縛りを琉球舞踊と方言で描く沖縄芝居 「棒縛り」と昭和時代の床屋での大騒動「ダンパチ屋」。時代劇と現代劇、2本とも大いに笑って下さい。
2017.7.21(金)
玉城流玉扇会
古典舞踊から創作舞踊まで、バラエティー豊かな演目となっています。玉扇会の歴史の中で生まれた創作舞踊を存分にお楽しみください。
2017.7.14(金)
琉球古典音楽 野村流音楽協会
琉球古典音楽野村流音楽協会は、90年余りの歴史を持つ古典音楽の団体です。琉球古典音楽を中心に、琉球舞踊や組踊(抜粋)を楽しめる内容になっています。
2017.7.7(金)
那覇市文化協会 演劇部会
第一部 海人とアカカナジャー 人間とキジムナーの恋をユーモラスな舞踊劇でお届けします。第二部 時代劇歌劇「音楽家の恋」音楽の道に秀でた玉村里之子は、ジュリマカテーに惚れ込み、辻に入り浸る。そんな夫の心を少しでも取り戻そうと、一計を案じた妻のチルーは、日々箏の稽古に明け暮れる。