
【公演レポート】12月1日(日)中城村南上原組踊保存会「創作組踊「能羽の縁」上演会」
12月1日(日)に「中城村南上原組踊保存会」による『創作組踊「能羽の縁」上演会』が吉の浦会館 多目的ホールにて行われました。
中城村南上原組踊保存会は、新興住宅地として発展する新しい「南上原」において、地域振興と新旧住民の結束力・絆を図り、組踊を地域に残る史跡等(ハンタ道、田芋発祥地、糸蒲寺)を題材に制作し、地域の伝統文化として後世に残すことを目的に設立された団体です。
今回の公演は
第一部
一、かぎやで風
二、浜千鳥
三、月眺め
四、松竹梅鶴亀
第二部
五、創作組踊「能羽の縁」
以上の演目で、披露してくださりました。
それでは、 お客様よりいただいた感想をご紹介します。
✿地元の子どもたちが地元に由来のある演目を演舞(組踊)のがとても魅力的!これからも長く継承していって欲しいです。(50代:女性)
✿一部の踊り上手で、みものでした。二部は組踊には国立劇場で見ているのか錯覚するほどすばらしいかったです。このような公演がいついつまでも続きますように!(70代:女性)
✿舞踊が揃っていて一人一人の技術の高さに感動若者が伝統芸能を継承して行く意気や南上原の皆様の結束力に感動です。(70代:男性)
✿子どもたちが伝統芸能をうけつぎ、さらに新しい風を吹き込んでいるところがすてきでした。(50代:女性)
✿男女共に手のしなやかさ、そろった動き等、とても素晴らしかった。又、観に来ます。(50代:女性)
✿動きがとてもそろっていてきれいでした。また話も面白かったので楽しめました。(10代:女性)
✿組踊も初めて見ました。とても良かったと思います。中城村民としてすごく気持ちが良かったです。(50代:女性)
✿地元の子どもたちが地元に由来のある演目を演舞(組踊踊)のがとても魅力的!これからも長く継承していって欲しいです。(50代:女性)
✿お見事!このストーリーを現在の南上原にそのまま重ねて行きたい。ありがとう!(70代:男性)
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
公演情報ページ
▶中城村南上原組踊保存会 『創作組踊「能羽の縁」上演会』
Facebook・Instagramでは、さらに多くの写真とともに公演レポートを掲載しています。
▶かりゆし芸能公演 公式Facebook
この投稿をInstagramで見る