【公演レポート】9月27日(金)琉球舞踊島袋流千尋会「山花ひらく」
9月27日(金)に「琉球舞踊島袋流千尋会」による『山花ひらく』が国立劇場おきなわ 小劇場にて行われました。
琉球舞踊島袋流千尋会は、琉球芸能の保存・継承・発展を目的とし島袋流の持ち味を表現できるようにしています。また、若手に創作舞踊の伝承と先代(故島袋光裕)からの作品を伝承させます。今回の公演は古典舞踊から雑踊り、創作舞踊と変化にとんだ肩の凝らない演目で公演を構成しました。
今回の公演は
1、四つ竹
2、若衆ぜい
3、花風
4、孫と遊ぶ
5、慶雲
6、群舞谷茶前
7、前の浜
8、打組汀間当
9、しゅんどう
10、金細工
11、マヤー小
以上の演目で、披露してくださりました。
それでは、 お客様よりいただいた感想をご紹介します。
✿演出だけでなく、出演者の表情、動きの表現が多彩でとても良かった。(10代:女性)
✿あきがこないバラエティーにとんだ演目だった。時間的にとても良かった。(50代:女性)
✿オリジナルと古典が混ざっておもしろい舞台だった。(20代:男性)
✿花風とてもすてきでした。りんかさんの花風またみたいです。加那兄かっこよかったです。
✿孫と遊ぶは祖父と孫のほほえましい踊りで楽しく拝見いたしました。(80代以上:女性)
✿踊りの構成も良く、静かな踊りから賑やかな踊りと変化もあり楽しめた。(70代)
✿「孫と遊ぶ」は初めて鑑賞しました。家族愛あふれる優れた演目だと思いました。「花風」踊り手の魅力素晴らしいです。(60代:女性)
✿特に「孫遊ぶ」「慶運」「谷茶前」が楽しかった。後半は、「マヤー小」が楽しかった。特に「金細工」の比嘉さんと嘉数さんの踊りもすばらしかったし、表情が良かった。(60代:男性)
✿初めてでしたがひきこまれました。またぜひみたいです。(50代:女性)
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
公演情報ページ
▶琉球舞踊島袋流千尋会 『山花ひらく』
Facebook・Instagramでは、さらに多くの写真とともに公演レポートを掲載しています。
▶かりゆし芸能公演 公式Facebook
この投稿をInstagramで見る