OKINAWA ARTS COUNCIL

メールニュースニュース登録

トピックス TOPICS

NEWS

2024.10.18 Fri

助成・支援情報(2024年10月18日付更新)

沖縄県内で文化芸術活動等を行う方に向け、各種助成・支援プログラムの情報をまとめています。活動内容や分野にあわせてご活用ください。(2024年10月18日付更新)
※掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体へ必ずお問い合わせください。

調査・研究等への助成(現代美術分野)

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【募集期間】2024年9月12日~2024年10月24日 12:00
【対象分野】現代美術(調査・研究)
【助成目的】日本の現代美術分野における「調査・研究」活動に対して助成し、活動を充実させることで、日本の現代美術の発展や国際的な展開を図ることを目的とします。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/research/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00(月~金)※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
・助成対象期間:採択決定後、覚書締結日~20263月末日の期間
・助成予算総額:5,000万円(予定)※1件あたり30万円から300万円

2024年度後期 渡航・旅費等の助成

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【募集期間】2024年9月12日~2024年10月24日 12:00
【対象分野】現代美術(渡航・旅費等)
【助成目的】本助成は、日本の現代美術のあらゆる担い手に対して、日本国外で開催される国際会議等への参加や国際移動を伴う展覧会業務に係る国際旅費を支援することで、日本の現代美術の国際的な発展を図ることを目的とします。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/travel/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00(月~金)※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
・助成対象期間:202412月~20259月末に出発予定の渡航
・助成予算総額:1000万円(予定)
・助成金額上限:1件につき上限50万円

2024年度後期 交流助成

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【募集期間】2024年9月12日~2024年10月24日 12:00
【対象分野】現代美術(交流)
【助成目的】本助成は、日本の現代美術のあらゆる担い手の交流を促進する会議等の開催を支援し、同分野の活性化と発展を図ることを目的とします。同分野が抱える現実的な問題や課題について互いに議論し、情報や経験を共有することで、可能性を広げ、新しい価値を創造する活動を重視します。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/exchange/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00(月~金)※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
・助成対象:日本国内で実施する現代美術関連の会議開催費用(会議には研究会、シンポジウム、ワークショップ、ネットワーク会議等を含み、規模は問いません。)
・助成対象期間:20254月から20259月末までに開催する会議
・助成予算総額:500万円(予定)
・助成金額上限:1件あたり上限50万円

《再掲》芸術活動助成金

【事業主体】公益財団法人朝日新聞文化財団
【募集期間】2024年71日~1025日(WEBによる受付のみ)
【対象分野】
 音楽(クラシック、オペラ・バレエ、能・文楽・歌舞伎、邦楽(伝統音楽)等の公演・音楽祭)
 美術(絵画、彫刻、写真、映像など美術作品の展覧会や芸術祭)
【助成目的】音楽会、美術展覧会等への助成を通じて、文化、芸術等の発展、向上に寄与することを目的とします。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html
【お問合せ】
 公益財団法人朝日新聞文化財団
 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館6
 TEL:03-6269-9441
 メール:josei@asahizaidan.or.jp
【備  考】
・助成の対象となる事業の実施期間:202541日から20263月末日の期間に実施する事業
・支給する助成金は、1件あたり5万円~100万円です。

《再掲》公益財団法人全国税理士共栄会文化財団 第34期助成

【事業主体】公益財団法人全国税理士共栄会文化財団
【募集期間】202461 1031 ※当日消印まで有効
【対象分野】地域における音楽・舞踊・演劇等の芸術活動、伝統芸能(古典芸能・民俗芸能)、伝統工芸、食文化
【助成趣旨】私達が暮らす社会において、文化は生きる自信や誇りを与えるものです。特に心のふるさとである地域文化は、今大きく変わりつつあり、その多様性にふさわしい地域文化のとらえ方が、そして価値がありながらも埋もれている文化活動を見出し保護継承していくことが、現在各地で求められています。本財団はこのような考え方に基づき、地域文化の活動等に助成を行うものです。
【地  域】全国
【U  R  L】http://www.zenzeikyo.com/cata.html
【お問合せ】
 公益財団法人全国税理士共栄会文化財団
 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番8号 日本税理士会館4階
 TEL:03-5740-8331
 メール:cata@zenzeikyo.com
【備  考】
・対象事業:令和741日から令和8331日の間に実行および支出する国内における活動
・助成金額:1件につき原則として50万円を限度とし、申請内容を審査の上、決定いたします。

アートによる地域振興助成 

【事業主体】公益財団法人福武財団
【募集期間】2024年10月1日~10月31日 23時59分 締切厳守
【対象分野】アートプロジェクト
【助成目的】現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働し、その土地の独自性を生かした地域文化の振興に資する事業を助成対象としています。日本国内におけるアートプロジェクトの立ち上げと継続的発展を目的として助成をしています。
【地  域】全国
【U  R  L】https://fukutake-foundation.jp/subsidy/art_index
【お問合せ】
 公益財団法人福武財団 助成担当
 〒761-3110  香川県香川郡直島町2249-7
 電話:087-892-2550
 メール:mail@fukutake-grant.jp ※お問合せの際は件名に「助成問い合わせ」とお書きください。
【備  考】
・助成期間:単年度(202541日~2026331日)
・助成総額:2,000万円
・助成金額のめやす:1件当たり、50万円~上限300万円まで
・助成件数:1015件程度を予定

公益財団法人日本室内楽振興財団 2025(令和7)年度助成金 

【事業主体】公益財団法人日本室内楽振興財団
【募集期間】2024年9月1日~10月31日(必着)
【対象分野】室内楽(演奏活動/調査研究/教育普及活動/芸術的水準が高く室内楽の振興、啓蒙普及的意義のある活動/その他、当財団設立目的に適う活動)
【助成目的】日本室内楽振興財団では、わが国における室内楽の水準向上・普及を図り、もってわが国の芸術文化の充実に寄与することを目的として設立されました。当財団では、室内楽振興のために室内楽に関する各種の活動に助成を行います。
【地  域】全国
【U  R  L】https://jcmf.or.jp/about-jcmf/subsidy/
【お問合せ】
 公益財団法人日本室内楽振興財団 助成金担当まで
 〒540-8510 大阪市中央区城見1-3-50
 電話:06-6947-2183(土・日・祝祭日を除く10:00~17:00)
 メール:zaidan@jcmf.or.jp
【備  考】
・助成の対象となる事業の実施期間:202541日~2026331
・助成率:事業経費の3分の1以内/助成額:10100万円 ※ただし、事業経費1/3以内であっても収支予算の自己負担額以内とする(1万円未満の端数は切り捨て)

2025年度上期 芸術文化助成  美術部門/音楽部門

【事業主体】公益財団法人野村財団
【募集期間】2024年10月1日~10月31日 17:00(日本時間)
【対象分野】美術・音楽
【助成目的】野村財団は若手芸術家の育成活動および公演会、展覧会、シンポジウムの開催など芸術文化の国際交流活動に対する助成を行っています。
【地  域】制限なし
【U  R  L】https://www.nomurafoundation.or.jp/category/culture#bosyu
【お問合せ】
 公益財団法人野村財団
 〒135-0061 東京都江東区豊洲二丁目21号 豊洲ベイサイドクロスタワー4
 メール:zaidan@nomurafoundation.or.jp
【備  考】
・詳しくは、上記URLの募集案内ページより、募集要項をご参照ください。

2025年度「公益・福祉募集」 

【事業主体】公益財団法人日本財団
【募集期間】2024年10月1日~10月31日
【対象分野】社会福祉、教育、文化などの事業
【助成目的】現在の日本は人口減少、少子高齢化、子どもの虐待や不登校、貧困、自殺、災害、孤立などたくさんの課題を 抱えています。わたしたちは、子ども、障害者、高齢者などすべての人が社会から隔絶することなく、できる限り地域に根差して生活し、自らの未来を決定できる、多様性のあるインクルーシブな社会を目指します。さまざまな状況 に対応しながら、助成先とのパートナーシップを通じて、個性豊かで活力に満ちた、みんながみんなを支える社会の実現に向けた取り組みを支援します。
【地  域】全国
【U  R  L】https://nippon-foundation.my.site.com/GrantPrograms/s/assistanceprogram/AssistanceProgram__c/Default
【お問合せ】
 公益財団法人日本財団
 電話:0120-535-622(平日9:0017:00
 お問合せフォーム:https://nippon-foundation.my.site.com/GrantPrograms/s/inquiry/Inquiry__c/Default
【備  考】
・事業実施スケジュール:202541日~2026331日(2025年度中に事業完了)※期間外の助成金の使用および事業期間外の業者との契約に係る支出は対象外となりますのでご確認ください。
・助成金の補助率:助成対象事業費の80%以内

《再掲》2025年度 地域遺産支援プログラム ―トラスト・エール―
「たねまき」(A型)~活動のための基盤づくり~/「ひろがり」(B型)~地域遺産保全の仕組みづくり~

【事業主体】公益財団法人日本ナショナルトラスト(JNT
【募集期間】2024年9月1日~11月10日
【対象分野】地域遺産
 ※本事業において「地域遺産」とは、文化財等の指定や有形・無形を問わず、次世代に継承すべき、地域にとって重要な次の資源とします(次の①~③のいずれかに該当すること)。
 ①地域の歴史・文化を物語るもの
 ②地域の貴重な自然美や風土
 ③上の①②に関連し、地域のシンボルとなるもの
【事業目的】地域が主体となって取組む地域遺産保全に向けた活動に関して、地域遺産を将来に継承する仕組みを構築するための支援を行うことを目的とします。
【事業概要】本事業においては、公益財団法人日本ナショナルトラスト(以下、「JNT」と言う。)がコーディネーターとなり、地域に適した専門家(個人又はチーム)を派遣して、企画支援や情報・ノウハウの提供などを行うソフト支援(※)を実施します。JNTが伴走しながら関係機関や専門家と協力し、活動団体が提案するプロジェクトに取組みます。※助成事業ではありません。
【地  域】全国
【U  R  L】http://www.national-trust.or.jp/prg-chiikiisanshien/#sec1-1
【お問合せ】
 公益財団法人日本ナショナルトラスト
 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 海事センタービル4F
 TEL:03-6380-8511 ※営業時間:10:0017:00(土日祝日、年末年始を除く)
【備  考】
・事業開始時期:20255月頃
・事業実施期間:最長3カ年度(希望する年数を申請書に記載してください。)

令和7年度 若手芸術家の在外研修助成 

【事業主体】公益財団法人ポーラ美術振興財団
【募集期間】2024年10月1日 10:00~11月12日 17:00
【対象分野】美術(在外研修)
【助成目的】若手美術家の海外での研修を援助、助成し、更に活発な創作活動を奨励しようとするものです。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.pola-art-foundation.jp/grants/zaigai.html
【お問合せ】
 公益財団法人ポーラ美術振興財団 助成事業係
 〒141-8523 東京都品川区西五反田2-2-3
 メール:info@pola-art-foundation.jp
【備  考】
・助成期間:令和741日から令和8331日までの間に研修を開始し、期間は6ヶ月以上1年以内であること(但し、保存・修復の在外研修は6ヶ月以上2年以内であること)
・助成額:1名あたり12ヶ月で340万円以内(但し、保存・修復の在外研修に対する助成額は1680万円以内)
・助成予定件数:20名程度

令和7年度 美術に関する国際交流助成 

【事業主体】公益財団法人ポーラ美術振興財団
【募集期間】2024年10月1日 10:00~11月12日 17:00
【対象分野】美術(国際交流)
【助成目的】美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化交流の活性化に寄与しようとするものです。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.pola-art-foundation.jp/grants/kokusai.html
【お問合せ】
 公益財団法人ポーラ美術振興財団 助成事業係
 〒141-8523 東京都品川区西五反田2-2-3
 メール:info@pola-art-foundation.jp
【備  考】
・助成期間:令和74月から令和83月までの期間に開催されるもの
・助成額:1件あたり200万円以内
・助成予定件数:12件程度

芸術分野への助成  美術展覧会助成/メディアアート助成/音楽公演助成

【事業主体】公益財団法人花王芸術・科学財団
【募集期間】2024年10月1日~11月12日(必着)
【対象分野】美術、メディアアート、音楽
【助成目的】美術、メディアアート、音楽を中心に芸術文化活動を幅広く助成することにより、日本の文化の向上発展に寄与します。
【地  域】国内
【U  R  L】https://www.kao-foundation.or.jp/
【お問合せ】
 公益財団法人花王芸術・科学財団 事務局
 〒103-8210 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号(花王本社内)
 電話:03-3660-7055
【備  考】
・助成対象期間:20254月~20263月末までの1年間に実施されるもの
・助成金額:1件あたりの限度額を100万円とし、応募された企画の規模、内容等を勘案して、個々に額を決定します。

芸術文化振興基金による助成 

【事業主体】独立行政法人日本芸術文化振興会
【募集期間】2024年11月1日~11月15日
【相談期間】2024年101日~1031
 ※ 12:00~13:00、ならびに土・日・祝日を除く10:00~17:00
 ※ 応募相談への参加は応募の必須条件ではありません。

【助成趣旨】芸術の創造又は普及を図る活動、その他の文化振興又は普及を図る活動に助成します。
【助成プログラム概要】
■舞台芸術・美術等の創造普及活動
音楽・舞踊・演劇(現代舞台)/伝統芸能・大衆芸能の公開活動/美術・メディア芸術等の創造普及活動/超域的芸術創造活動
■地域の文化振興等の活動
文化会館公演/美術館等展示/アマチュア等の文化団体活動/歴史的集落・町並み、文化的景観保存活用活動/民俗文化財の保存活用活動/伝統工芸技術・文化財保存技術の保存伝承等活動
■国内映画祭等の活動
映画祭/日本映画上映活動
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.ntj.jac.go.jp/kikin/
【お問合せ】
 独立行政法人日本芸術文化振興会 基金部
 〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1 事務棟1F
 電話:03-3265-6302(平日10:00~18:00)
【備  考】
・助成対象、助成金額等はプログラムによって異なります。詳しくは、上記URLの募集案内ページより、募集要項をご参照ください。

文化芸術振興費補助金による助成 

【事業主体】独立行政法人日本芸術文化振興会
【募集期間】2024年11月1日~11月15日
【相談期間】2024年101日~1031
 ※ 12:00~13:00、ならびに土・日・祝日を除く10:00~17:00
 ※ 応募相談への参加は応募の必須条件ではありません。

【助成趣旨】我が国の芸術団体の水準向上とより多くの国民に鑑賞機会の提供を図る優れた舞台芸術の創造活動、我が国の文化拠点である劇場・音楽堂等が行う実演芸術の創造発信や人材養成・普及啓発等の活動、優れた日本映画の製作活動に助成します。
【助成プログラム概要】
■舞台芸術等総合支援事業
公演創造活動(音楽・舞踊・演劇・伝統芸能・大衆芸能)/国際芸術交流/全国キャラバン/芸術家等人材育成
■劇場・音楽堂等機能強化推進事業
■日本映画製作支援事業
劇映画/記録映画/アニメーション映画
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.ntj.jac.go.jp/kikin/
【お問合せ】
 独立行政法人日本芸術文化振興会 基金部
 〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1 事務棟1F
 電話:03-3265-6302(平日10:00~18:00)
【備  考】
・助成対象、助成金額等はプログラムによって異なります。詳しくは、上記URLの募集案内ページより、募集要項をご参照ください。

令和7年度「文化の国際交流活動に対する助成」

【事業主体】公益財団法人三井住友海上文化財団
【募集期間】2024年10月1日~11月29日 必着
【対象分野】音楽・郷土芸能
【助成趣旨】地域における文化の振興のため、音楽・郷土芸能の分野で、有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に対し助成金を贈呈します。平成元年より継続して行っており、累計助成数は501件、総額31,180万円にのぼります。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/assist/form/
【お問合せ】
 公益財団法人 三井住友海上文化財団 (担当:宮下、牛来)
 〒104-0031 東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル5
 電話:03-3562-9523(平日9:00~17:00)
【備  考】
・助成対象期間:令和7年度(令和741日~令和8331日)に実施する事業
・助成金額:1件につき50万円 ※但し、助成対象事業がより有意義で優れていると判断した場合は、助成金額を最大100万円まで増額します。
・助成件数:10件程度(予定)

《再掲》公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 2025年度助成

【事業主体】公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
【募集期間】2024年8月1日~11月30日(締切日消印有効)
【対象分野】音楽、美術、演劇、伝統芸能
【助成趣旨】永年地域文化の振興に寄与してこられた団体、とりわけ地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努力されている諸団体の活動に対して助成支援を行う。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp/
【お問合せ】
 公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 事務局
 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-4 日本橋ビル
 TEL:03-3272-6993
【備  考】
・募集部門:音楽部門、美術部門、演劇部門、伝統芸能部門
・助成対象:
 (1) 国内の団体・法人が、日本国内で行う、地域文化振興に寄与し、文化・ 芸術的に優れた、公演・美術展等。
 (2) 前項の公演・美術展等は、2025年度(202541日~2026331日まで) に開催もしくは会期が開始するものとする。
1件当たりの助成金上限額は特に定めておりません。近年の実績は、1件当たり20万円から70万 円程度の助成が多くなっております。

2024年度 文化財維持・修復事業助成

【事業主体】公益財団法人住友財団
【募集期間】2024年101日~1130日(最終日までに申請書類等必着)
【対象分野】美術工芸品(絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書、歴史資料、考古資料)の維持・修復
【助成趣旨】この助成は、文化財保護の一助として、日本国内にある文化財 (美術工芸品<絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古文書・考古資料・歴史資料>)の維持・修復事業を対象に、 助成を行うものです。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.sumitomo.or.jp/html/culja/cultuja_.htm
【お問合せ】
 公益財団法人住友財団
 〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-16 住友芝大門ビル2号館
 電話:03-5473-0161
 メール:kokunai.bunkazai@sumitomo.or.jp
【備  考】
・申請者の資格:維持・修復を必要とする上記文化財の所有者(事情により管理者による申請も認めることがあります)。 なお、営利を目的とする法人、営利目的あるいは私的鑑賞を目的に文化財を所有または管理する個人は、原則対象外とします。
・助成期間:原則として20253月(合意書締結日)から20263月までとします。
・助成金総額:7,000万円 / 助成件数の目処:40件程度

2024年度 海外の文化財維持・修復事業助成

【事業主体】公益財団法人住友財団
【応募締切】2024年11月30日 17:00(日本時間)必着
【対象分野】海外に所在する美術工芸品・遺跡の維持・修復/左記の維持・修復のための事前調査
【助成趣旨】この助成は、諸外国における文化財 (美術工芸品及び遺跡)の維持・修復事業と維持・修復に直接つながる事前調査を対象に助成を行い、人類共通の財産である文化財を後世に伝える一助にしようとするものです。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.sumitomo.or.jp/html/kaigai/gaicult.htm
【お問合せ】
 公益財団法人住友財団
 〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-16 住友芝大門ビル2号館
 電話:03-5473-0161
 メール:kaigai.bunkazai@sumitomo.or.jp
【備  考】
・助成対象は、海外に所在する美術工芸品・遺跡に限ります。
・申請者の資格:維持・修復を必要とする上記文化財の所有者・管理者またはそれら文化財の維持・修復 のための事前調査を実行する研究者。なお、①営利を目的とする法人、②営利目的あるいは私的鑑賞を目的に文化財を所有または管理する個人は、原則対象外とします。
・助成期間:原則として1年間(2025年3月~2026年3月)
・助成金総額:3,500万円 / 助成件数の目処:15件程度

 

2025年度ヤマト福祉財団助成金 2. 障がい者福祉助成金

【事業主体】公益財団法人ヤマト福祉財団
【募集期間】2024年10月1日~11月30日(当日消印有効)
【対象分野】障がい者福祉
【助成趣旨】給料増額にはこだわらず、障がいのある方の幸せにつながる事業・活動に対して助成します。福祉事業所に限らずボランティア団体、サークル等、幅広く団体の活動を支援します。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html
【お問合せ】
 公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局あて
 〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10
 電話:03-3248-0691
 お問い合わせフォーム:https://www.yamato-fukushi.jp/form/contact.html
【備  考】
・助成対象事業・活動:会議・講演会/ボランティア活動/スポーツ活動・文化活動/調査・研究・出版
・助成金額:上限100万円
・助成総額:2,000万円(予定)

国際交流基金 文化芸術交流[文化]
海外派遣助成/舞台芸術国際共同制作/アジア文化芸術フェローシップ/日本美術リサーチフェローシップ/海外展助成/翻訳出版助成

【事業主体】国際交流基金
【応募締切】2024年12月3日24時(日本時間)※「アジア文化芸術フェローシップ」は2025年春頃募集開始です。
【対象分野】舞台芸術・美術・翻訳出版
【助成目的】多様な日本の文化や芸術を様々な形で世界各地に向けて発信します。また、双方向型共同作業や専門家の派遣・招へいにより、文化芸術分野のネットワーク構築と人材育成を促進します。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.jpf.go.jp/j/program/culture.html
【お問合せ】
 国際交流基金
 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ
 ※各プログラムの担当部署及び連絡先は下記ページをご参照ください。
  https://www.jpf.go.jp/j/program/Inquiry.html
【備  考】
・助成対象、助成金額等はプログラムによって異なります。詳しくは、上記URLの募集案内ページより、募集要項をご参照ください。

 

令和7年度 地域の伝統文化分野への助成

【事業主体】公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団
【応募締切】2024年131日(当日消印まで有効)
【対象分野】民俗芸能、民俗技術
【助成趣旨】わが国において、古来、地域に伝承されてきた民族の遺産ともいえる固有の伝統的な文化が時代とともに消滅しつつある現在、こうした歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能(民俗行事、民俗音楽を含む。以下、同じ)・民俗技術(伝統的製作技術、衣食住に関わる生活技術、伝統工芸を含む。以下、同じ)を正しく後世に残すことが時代の責務であるとの考えに立って、当財団は、これらの継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援を行ないます。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp/culture/
【お問合せ】
 公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団
 〒163-0633東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33
 電話:03-3349-6194
 メール:dento@meijiyasuda-qol-bunka.or.jp
【備  考】
・公募対象:古来各地に伝わる「民俗芸能」ならびに「民俗技術」の継承、とくに後継者育成のための諸活動に努力をしている団体または個人を助成の対象とします。
・助成金額:「民俗芸能」は1件につき70万円を、「民俗技術」は1件につき40万円を、それぞれ限度とし、申込内容を検討の上、具体的な助成金額を決定します。


■本ページに関するお問合わせ
公益財団法人沖縄県文化振興会 文化芸術推進課内
沖縄アーツカウンシル(沖縄文化芸術の創造発信支援事業 担当)
TEL:098-987-0926 E-mail:info-oac@okicul-pr.jp