職員からのメッセージ|玉城 知世(文化嘱託員)

tamashiro3.jpg

Q1.どんな学生生活を過ごしましたか?

大学では伝統芸能(主に琉球舞踊や組踊)を学んでいたので、社会勉強のためにコンビニなどでバイトをして、貯めたお金で旅行に行ったりもしました。学年の垣根を越えて舞台制作に携わる機会が多かったので、学外でも先輩後輩との交流を楽しんでいました。

学生の間は音楽の教員免許の取得に励む傍ら、県外、海外公演などに出演機会もあり恵まれた環境で、憧れの先輩方や先生たちと共演し学びの多い学生時代でした。

Q2.沖縄県文化振興会を選んだ理由を教えてください

きっかけはお世話になっている大学の先生からの紹介でしたが、自身が行ってきた沖縄の文化について経済的、マネジメントの側面でお仕事ができることに魅力を感じました。

Q3.現在の仕事内容を教えてください

かりゆし芸能公演という若手実演家の育成を目的とした沖縄の伝統芸能公演を実施し、団体さんのサポートをしています。
補助金を活用し、沖縄県内で様々な伝統芸能の鑑賞機会や出演機会を創出するため、公演現場に入って観客、出演関係者の生の声を拾いながら事業がより親しみのあるものになるように努めています。

Q4.これまでに一番印象に残った仕事・エピソードを教えてください

当時担当している事業のPRのために県外出張へ行った際、演者を連れていかずとも演舞を披露して自身が広告塔になれたことです。「芸は身を助く」を実感した瞬間でした

Q5.仕事中、大切にしていることはなんですか?

何事も「できない」ではなく「やってみます」の気持ちで取り組むことと、人や物事に興味を持って楽しむことを意識しています。

tamashiro2.jpg

Q6.あなたの専門知識が仕事で活きたと実感したことはありますか?具体的に教えてください

文化芸術に携わる方々が、「伝えたい」「表現したい」気持ちに共感できること、だと思います。イベントや制度を考える際、現場に携わっていたから配慮できる部分があります。

この仕事によって補助金制度を使ってイベント等を実施するうえで、舞台に立つまでの下支えを行うことが大きな役割となっていることを知りました。

文化団体のみなさんの活動を更に有意義にするためのお手伝いが出来ることにやりがいを感じてます。

Q7.芸術活動は続けていますか?

もちろん続けています。仕事と舞台活動の両輪で生計を立てバランスをとることは難しいですが、週末などに控える出演機会に向けて早く仕事を片付けてお稽古に取り組むなど、学生の頃よりも芸能に関わる時間が楽しみになっています。

職場ではこれまでと違った出会いがあり、他分野の専門家の方と情報交換することで新しい意欲が生まれたりと、充実しています。

Q8.学生のみなさんへのメッセージをお願いします

リモート授業などで人との関わりが少ない中だと思いますが、専門的な技芸の習得に励んでいると思います。ひとつの作品を完成させる過程を積み重ねてきている皆さんの忍耐力はきっと仕事でも活かされます!

学生のうちにもっと友人や先生方とコミュニケーションをとってコネクションを作ること、図書館含め資料が近くにあったり、経験豊富な先生方や国内各地から集う学生たちと交流できる今の環境をフルに活用することをオススメします。

玉城 知世(たましろ ともよ)
公益財団法人 沖縄県文化振興会 文化芸術推進課
文化嘱託員

1992年7月生まれ。沖縄県出身。
沖縄県立芸術大学音楽学部琉球芸能専攻卒業、同大学院卒業。
文化嘱託員として働く傍ら、琉球芸能の実演活動も行っている。

ページのトップへ戻る