琉球古典舞踊、雑踊、組踊抜粋、創作舞踊の全般に亘り、琉球舞踊の魅力、すばらしさ...
当会は地謡技術の向上と継承を目的とし結成7 年目を迎えます。今回は組踊「手水...
「人生をやり直そう」と寺に入った若者。一方、母の形見を胸に、山の中で一人暮ら...
女性会員で構成された「うないの会」による三線音楽(斉唱や独唱、舞踊の地謡)で...
踊り手と観客が常に一体になる舞台づくりを目指している玉城流扇寿会。今回は、更...
沖縄の言葉や芸能を継承していくために、若手、ベテラン、皆の心を一つにして演じ...
「わたしたちの暮らしの中に沖縄芝居がある。」世間荒波ん超えて 生まりたる沖縄...
沖縄新進芸能家協会は、1966年に創立された琉球古典芸能の団体です。今回の舞...
格調高い古典舞踊を華麗に舞い、風情豊かな島の香り漂う雑踊と創作舞踊をエネルギー...
御冠船踊の継承者、初代渡嘉敷守良の流れを汲む古典から、沖縄芝居を題材にした創...
琉球芸能のすべての核となる三線。琉球列島に伝わる沖縄民謡、八重山民謡、沖永良...
組踊とテクノロジーが融合した新感覚エンターテイメント。船頭の案内で古典作品「...
古典舞踊・雑踊を組み込みながら、洋曲風アレンジの楽しい振付や、島袋流お...
今回のプログラムは、真踊流家元故真境名佳子の代表的な作品「花」「パーランクー」を...
当会は発足5年目を迎えます。第一部は会員それぞれが琉球古典音楽を、独唱でじっくり...
八重山古典民謡の代表的な曲を抜粋したプログラムです。特に独唱歌の味を楽しめる内容...
2012年に結成した当会は、組踊の普及・啓発のために女性ならではの観点で発信し、...
八重山民俗の宝庫である竹富町「黒島」の芸能を正しく受け継いだ民俗舞踊と八重山の古...
琉球舞踊の基本は古典、しっかり修行を積んだ師範・教師そして芸能コンクールの受賞者...
「劇団うない」は「沖縄の宝塚」とも呼ばれ、沖縄で唯一の女性役者だけの劇団です。 ...
第一部では先輩から受け継ぐ役者舞踊を演じる。 第二部 「瀬戸川の由来記」は、八月...
琉球古典舞踊はじめ、雑踊、創作舞踊の全般に亘り、琉球舞踊の魅力、すばらしさをお届...
古典舞踊や雑踊、組踊「花売りの縁抜粋 猿引きの場」や武の舞、喜歌劇「馬山川」など...
今回の組踊公演は、玉城朝薫作「孝行の巻」に初挑戦します。 大蛇の生け贄になろうと...
貞扇本流貞扇会の持ち味である琉球古典舞踊、雑踊り、創作舞踊を取り組みました。今回...
初の試みとして女性(うない)会員による斉唱、「天川節、ちるれん節」を披露致します...
宮古・八重山・沖縄本島の民謡と舞踊、多彩な演目を紹介するプログラムです。 ...
兄弟それぞれが人生の中で義理と人情を貫きます。そしてラストシーンでの兄弟の切ない...
当保存会では、各地域で保存継承されている組踊、及び、民俗芸能に関する支援を行って...
創作舞踊の流れを汲む「琉球舞踊 藤の会」(新崎 恵子会主)が、琉球舞踊五題と創作...
組踊や琉球舞踊を通して、琉球古典音楽安冨祖流の三線音楽を堪能していただく構成とな...
「八重山ぬ歌心 紡ぐ踊る」300年余の伝統を継ぐ八重山舞踊勤王流と八重山の島々、...
琉球古典舞踊、組踊、雑踊り、創作舞踊、その他歌劇、芝居、伝統太鼓など全般的な取り...
人々の暮らしの中から生まれたといわれる八重山民謡を、一人でも多くの人に伝えるため...
金城清一組踊会は、後継者の養成と「組踊」を多くの方々に理解して頂くことを目的に結...
今回のプログラムは、幕開けにかぎやで風、古典踊り、松竹梅、最後には創作などもとり...
宮古・八重山・沖縄本島の民謡舞踊と、多彩な演目を紹介できるプログラムで、観る人に...
この芝居は涙あり笑いありのとてもおもしろい作品です。特に剣劇は見応えがあります。...
眞境名由康組踊会は、組踊を「正しく保存、継承」することを目的に、昭和43年に創設...
台風接近のため延期しておりました糸満市文化協会「島ぬ恵」 振替公演を7月15日...
昨年創立90周年を迎えた野村流音楽協会の若手・女性演奏家を中心に特色ある音曲の魅...
古典舞踊を基に亀浜律子の創作する宮古舞踊をベテラン・若手教師陣を中心に公演いたし...
島の数だけ歌があり、時代とともに歌ができ、今も次々と生み出される沖縄民謡。その...
琉球舞踊の伴奏として印象の強い箏曲を合奏や独唱、琉球舞踊の伴奏と琉球箏曲の世界...
女性地謡の会しほらによる舞踊公演。女性の歌う歌・三線にあわせ、男性舞踊家が古典...
古典舞踊、雑踊、創作舞踊と伝統的な琉球舞踊のプログラムです。若衆の踊りが多く配...
トートーメーをめぐって複雑に絡み合う人間模様が描かれた現代沖縄人情喜劇です。 ...
八重山舞踊の伝統的な演目を紹介したプログラム。琉球舞踊とは違う、旋律にあわせた...
第1部に古典舞踊・雑踊・打組踊と伝統的なプログラムを、第2部は島の生活をテーマ...
古典舞踊、雑踊、創作舞踊、舞踊劇、群舞と琉球舞踊の魅力が詰まったプログラムです...
第1部の舞踊は古典舞踊から雑踊、創作舞踊まで幅広く、第2部に流祖が創作した喜劇...
伝統的で華やかな琉球舞踊と組踊。『花売の縁』は猿引きが登場するなど親しみやすく...
女性の立ち方による組踊。初めての組踊を鑑賞する方にも理解できるようナビゲーター...
琉球史劇「モーイ親方」は、沖縄民話でも親しまれているモーイ親方、...
女性の役者だけでなる劇団。役者舞踊と芝居、歌劇による伝統的な沖縄...