平成26年度 文化活動支援助成事業団体 決定

平成26年度の文化活動支援助成事業には、12団体から申請があり、10団体が交付決定されました。

<自主企画・成果発表事業>
◇自主企画
【団体名】御座楽復元演奏研究会
【事業名】御座楽と明清楽
【内容】明、清代に中国より日本に伝わった明清楽と琉球に伝わった御座楽の交流演奏を通して
    御座楽研究を深め、中国伝来楽器の演奏技術のレベルアップを図る。
    ◆演目
    第1部 御座楽演奏(「賀聖朝」、「太平歌」、「蓮歌落」、「閙元宵」など6曲)
    第2部 琉球舞踊(「かぎやで風」、「四つ竹」)
    第3部 明清楽演奏(「関雎」、「秋風辞」、「九連環」、「算命曲」など)
    第4部 交流演奏
    ◆出演者
    御座楽復元演奏研究会、長崎明清楽(山田慶子他4人)、東京明楽(稲見恵七他2人)。
【日時・場所】平成26年5月31日(土)、浦添市てだこホール(小ホール)
【連絡先(電話)】080-1716-5047(比嘉)

公演チラシ

uzagaku.jpg

 

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】マタハリ・トゥルビット
【事業名】(仮題)「舞が描くもの ―バリのかたち・琉球のかたち―」
【内容】琉球とバリ島はどちらも“芸能の島”である。王宮時代に栄え、現代に生きる双方の
    舞踊と音楽を比較上演する公演。
    ◆演目(※変更の可能性あり)
    オープニング バリ舞踊『ガボール』
    第一部:琉球舞踊とバリ舞踊の古典をみる
    1.バリ舞踊 宮廷舞踊『レゴン・クラトン』
    2.琉球舞踊 宮廷舞踊『本貫花』
    3.バリ舞踊 仮面舞踊『ジャウク・マニス』
    4.琉球舞踊 打組踊り『しょんだう』
    第二部:琉球舞踊とバリ舞踊の発展をみる
    5.琉球舞踊 『加那よー天川』
    6.バリ舞踊 『オレッグ・タムリリンガン』
    7.琉球舞踊 『たんちゃめー』
    8.バリ舞踊 『ヌラヤン』
    フィナーレ
【日時:場所】平成27年1月25日(日) 国立劇場おきなわ(大劇場)
【連絡先】後日掲載
【e-mail】matahariterbit2013@gmail.com
 

公演チラシ

matahari.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】八重山台湾親善交流協会沖縄支部
【事業名】台湾台東民俗芸能公演
【内容】台湾国立台東高級商業職業学校の生徒約40名による民俗芸能および
    八重山芸能とのコラボレーション。
【日時・場所】平成26年8月23日(土)、浦添市てだこホール(大劇場)

 公演チラシ

yaeyamataiwann.jpg

 

--------------------------------------------------------------------------------

◇成果発表

【団体名】八重山古典音楽安室流協和会那覇支部
【事業名】八重山古典音楽安室流協和会 那覇支部創立35周年記念公演
【内容】沖縄本島における八重山古典芸能継承者及び団体等とともに八重山古典芸能の
    文化の振興に努め、普及の場として公演を行い、広く県民に鑑賞してもらう。
    ◆演目
    1 斉唱
    2 独唱
    3 舞踊
    ◆出演者
    八重山個展音楽安室流協和会会員(本部・各支部)
    八重山舞踊研究所(沖縄本島)
【日時・場所】平成26年7月12日(土)、南風原町中央公民館

公演チラシ

afusoryuu.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------

 
【団体名】沖縄市中央公民館演劇サークル びーんず.D
【事業名】びーんず.D 第4回自主公演(小中高生・保護者・地域・教師でつくる文化の日)
【内容】次世代を担う子ども達が演劇を通して、声だし、自分を表現することを楽しみながら
    沖縄に住む子ども達が沖縄の歴史文化に誇りを持ち、作品を通して沖縄の良さを多く
    の世代に伝える。
 ◆演目 「カチャーシーよ!平和の願いをこめて!」
  小学4年生から高校生・大人の方で参加者募集中です。舞台を通して一緒に沖縄のことを伝えていくことで沖縄の心に触れていけ          たら嬉しいです。

【日時・場所】平成26年11月2日(日)、沖縄市民劇場あしびなー
【連絡先(電話)】090-6857-1762

公演チラシ

20141030161030_00001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】玉城流扇寿会浦崎みゆき琉舞道場
【事業名】第二回結華(ゆいのはな)公演事業
【内容】門下生の故郷の与論島に於いて日ごろの成果を発表する。
    ◆演目
    琉球舞踊10題
     1四ツ竹 2かせかけ 3高平良万歳 4うるま島 5湊くり節
     6汀間当 7鳩間小舟 8琉球民謡 9松竹梅鶴亀 10加那よー天川 11茶やー 12まみどーまー
    舞踊劇1題「月姫」
【日時・場所】平成26年9月13日(土)、砂美地来館(鹿児島県・与論島)

公演チラシ

 yuinohana omote.jpg                                                  yuinohana ura.jpg

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】警友芸能立志会
【事業名】警友芸能立志会第二回芸能発表会
【内容】日頃の練習の成果を同芸能発表会開催することで広く県民に発表する。
    ◆演目
    <第一部>
    1かぎやで風・御縁節・辺野喜節 2四つ竹 3かせかけ 4瓦屋
    5おりょう(新舞踊)6風雪ながれ旅(新舞踊)7前の浜 8上り口節
    9ワイオツリ アロハミーンアイラブユー(ハワイアンフラ)
    10夏花(八重山民謡)11美童 12風流深川唄(新舞踊)
    <第二部>
    13春遊び 14酔歌(新舞踊)
    15ブルーハワイアンムーンライトプアマナ(ハワイアンフラ)
    16貫花 17汀間当 18浪花の竜(新舞踊) 19鶴の舞橋(新舞踊)
    20古見の浦 21加那よー天川
【日時・場所】平成26年5月17日(土)、国立劇場おきなわ(大劇場)

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】沖縄おはなしの会 伝々虫(ちんなん)
【事業名】子どもの読書活動推進事業“おはなしがいっぱい”
【内容】「おはなしがいっぱい」という表題の元、那覇市立図書館7館のボランティアグループと
    1個人が一堂に会し、日頃の活動を子どもたちに行う。
    ◆演目
    宮澤賢治作(朗読劇)
    ◆出演者
    沖縄おはなしの会 伝々虫(ちんなん)10名
【日時・場所】平成26年12月14日(日)午後2時より、牧志ほしぞら公民館ホール

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】沖縄県民謡連合会
【事業名】文化庁国民文化祭事業第29回国民文化祭・あきた2014【民謡・民舞の祭典】派遣事業
【内容】全国各地で、唄い踊り継がれてきた民謡・民舞が一堂に披露される催事で、
    琉球民謡・民舞を紹介する。
    ◆演目
    1舞踊:踊くふぁでぃさ節
    2合唱:祝い節
【日時・場所】平成26年10月5日(日)、秋田ふるさと村ドーム劇場

--------------------------------------------------------------------------------

【団体名】REQUEST実行委員会
【事業名】REQUEST
【内容】良質な 2 名の美術作家の紹介を通して、受信する場では無く解釈し発信する場としての
    沖縄の可能性を探ることを目的とし、作家 2 名の招聘による連続企画個展を開催する。
    ◆美術作家
    赤羽史亮:油彩画、新作作品による個展を開催。作品とじっくりと向かい合える
         展示空間を予定している。
    ぬQ:新作アニメーション「一生 (仮)」の発表を中心としたイラストレーション、
       漫画、などによる個展。
【日時・場所】平成 27 年 2 月中旬(赤羽史亮)・3 月中旬(ぬQ)、沖縄県立美術館ギャラリー1

ページのトップへ戻る